アラフォーオタク女性はお金が無い?!対策とは!

※最初に

アラフォー独身女性の貧困問題はニュース記事でもあまり話題にならないので興味がある人は少ないです。

自分でなんとかするしかありません。

ぜひ、リンク先の記事も読んでください。

 

氷河期世代のオタク女性の貧困

まず、アラフォー独身女性は4割が非正規雇用です。しかし、独身女性がお金が無いという問題はあまり話題になりません。


アラフォー独身女性、4割が非正規
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO06162820X10C16A8TY5000/

引用「35~44歳の独身非正規の女性の7割近くが年収250万円以下だった。


特にオタク女性は「オタク活動」でお金を使ってしまい、貯金が少ない場合も多いです。

 

オタク女子のお金の話「月収いくら?貯金額は?どうしてオタクをやめないの?」

https://togetter.com/li/909681

これは22歳から33歳を対象にした2015年のアンケートですが、貯金が79万円以下、給料が手取り10万から15万が最多で多いとは言えません。


この層がそのままアラフォーになると非正規雇用の40代になると思います。

 

なぜ、オタク女性は貯金が少ないのでしょうか。

ギリギリでいつも生きてる」『浪費図鑑』の著者が語る、オタク女の浪費の裏側
https://shosetsu-maru.com/interviews/rouhizukan

引用『「私たちみんな働いてるのに全然お金貯まらないよね、と……。みんな酔っていたので、流れでお給料と貯金額を暴露し合ったら、全員驚くほど貯金がなくて(笑)。」
(中略)「最高! いま燃えてるこの気持ちに5万円!」みたいな感じです。」』

 

オタク活動にお金をかけるのを推しへの愛だとする人がいます。

特に2.5次元舞台はチケット代+交通費でお金がかかりますが、舞台は年々増えています。

2.5次元舞台を観に行く、同人誌を描くために非正規雇用のままだとお金はどんどん減ります。

 

オタク女性がお金がないというのは根拠ないと言われそうですが、SNSを見ると毎月3000円の薬代は高くて払えないと言っている層がオタク女性に多かったので、やはりお金はないように思います。


②見逃される独身女性の貧困、親の遺産はもらえるのか

「コロナで貧しくなる女性たち。50代以降はさらに深刻に<コロナ貧困1>

https://joshi-spa.jp/1118621/2
引用『「母子家庭には「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」など政府の支援も増えているが、「50代以降の中高年女性の貧困は、取り残されたまま」と飯島氏は指摘する。」』
上記の記事にもあるように、女性の支援はシングルマザー支援が取り沙汰されることが多く、独身女性の貧困はあまり取り上げられません。

そのため、独身女性の貧困が見逃されています。

 

では、親の遺産があればなんとかなるのでしょうか。


親の遺産があれば、自分の老後はなんとかなるのか

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/6000

引用『次に、親も資産を取り崩していくということです。確かに年金世代が資産を保有していることは確かですが、今後も使わずに残し続ける保証はありません。特に消費税増、医療サービスの自己負担増などは親の資産取り崩しペースを速める要素になると考えられます。

子の介護の世話にはならないと、終身介護の老人ホームに入る際に、親がほとんど全ての資産を処分してしまうこともあります。

これも期待したような相続資産が残っていない、ということは十分に考えられます。

上記の記事にもあるように、つまり、親が自分の医療費や老人ホーム費用でほとんど使ってしまい、子供に残らないパターンがあります。
親の遺産は当てにしない方がいいでしょう。
介護施設は高いです。
    •    初期費用:0~数百万円
    •    月額費用:15~30万円 です。

そして、遺産は兄弟で分けると減ります。
持ち家を売って現金化して兄弟で分配して相続というパターンが多いです。

そのため、同じ家に住み続けるのも難しくなるパターンがあります。


④年金、生活保護はもらえるのか

では、年金や生活保護はもらえるのでしょうか。

 

「このままでは70歳まで働いても生活保護以下」ロスジェネ独身女性が"年金を増やす"秘策

https://president.jp/articles/-/54560?
page=2

引用『たとえ、70歳まで働いたとしても、年金の月額は約11万7000円です。これでは生活を維持することはできません。非正規社員のままでは、70歳まで働いても生活保護という道へ進まざるを得ないという悲しい結果になると思います。70歳で仕事を辞めたとしても、女性の場合は平均90歳ぐらいまでは生きています。20年以上の生活が残っているのです。(中略)
生活保護になれば、生活自体は安定するかもしれません。しかし簡単に生活保護を受けられるか、というとそうではありません。働くことができれば、生活保護は難しいですし、車や自宅を所有していると当然売却が前提です。何よりも親・兄弟に連絡され、生活を支えることができるかどうかの確認をされることになります。

公的年金を増やす方法には、「年収を増やす」「長く働く」「年金の受け取りを遅くする」の3つのやり方があります。』

 

④長く働くためには

これから長く働くためには、公的支援を利用しましょう。

地域若者サポートステーション(サポステ)を両方

https://saposute-net.mhlw.go.jp/

引用『「地域若者サポートステーション(愛称:「サポステ」)では、働くことに悩みを抱えている15~49歳までの皆さまを対象に、就労に向けた支援を行う機関です。」

ジョブトレ(就業体験)
ビジネスマナー講座
など、各種支援を受けることができます。』

https://saposute-net.mhlw.go.jp/about.html

 


ハロートレーニングを受ける

引用『ハローワークの求職者を対象に、職業相談等を通じて受講が必要である場合に、再就職の実現にあたって必要な訓練を実施しています。』

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/rishokusha.html

https://www.mhlw.go.jp/hellotraining/

 

その他各種女性支援がまとめられているサイトです。https://www.gender.go.jp/policy/sokushin/ouen/employment/keepbalance/

 

⑤まとめ


重要なことは
・オタ活で散財しすぎないこと
・十分遊んだと考えてオタク活動はほどほどにして働くこと(オタクはやめなくてもよい)

この二つです。

 

その他参考になりそうな記事

家族の貧困 

https://serai.jp/living/poverty

これから家にお金があっても両親の代で使い切るパターンが多くなるでしょう